一般の方向け 香りを扱う仕事で考える、「香害」問題について 香害問題について。アロマテラピースクール講師の視点から、化学物質だけでなく、天然由来のものについても考えます。もしかしたら、良かれと思って香害を引き起こしているのはあなたかも!?一度立ち止まって考え、正しい知識を持って正しい使い方を知ってください。 2022.04.14 一般の方向けイベント案内アロマお役立ち情報
香りのサービスシリーズ 公共交通機関における香りのサービスについて 香りのサービスシリーズ、3日目の今日は「公共の交通機関」における香りのサービスについてです。 公共の交通機関というと何を思い浮かべるでしょうか。 私の場合は、「電車」「バス」が主な交通手段となっていますが、「航空機」なども公共... 2022.06.07 香りのサービスシリーズ
香りのサービスシリーズ 図書館における香りのサービスについて 公共施設における香りのサービスについて考えます。いくつかの自治体で実施された公共施設での香りのサービス。アンケート結果を元に早期に中止された事例もあり、万人受けする香りのサービスの難しさを感じさせられます。 2022.06.06 香りのサービスシリーズ
香りのサービスシリーズ ホテルにおける香りのサービスについて ホテルにおける香りのサービスにより、顧客に与える影響について考える。香りは人体にも影響を与えるもので、場合によっては不快に感じる顧客もおり、顧客離れの原因になることもありえる。香りのメリットだけでなく、デメリットについても考察。 2022.06.05 香りのサービスシリーズ
イベント案内 【募集開始】アロマテラピーは香害と無関係ではない!天然由来なら安全か?香害の実情を知るセミナー セミナー募集|アロマテラピーは香害と無関係ではない!天然由来なら安全か?香害の実情を知るセミナー|天然神話に偏ることなく、香りのメリット・デメリットを学び、適切な精油の使用方法を学ぶメリットを一緒に考えていきます。香りに関するお悩みをお持ちの方にも。 2022.04.26 イベント案内